屋外で使うならどっち?歩行車とシルバーカーの違いをやさしく解説

「外で使うなら、歩行車とシルバーカー、どっちがいいの?」と迷ったことはありませんか?

見た目は似ていても、実は使い方や目的がけっこう違うんです。

 

☑歩行車

 

歩行車は、しっかりと体を支えてくれる頑丈なフレームが特徴的。坂道やデコボコ道でも安定感があり、歩行に不安がある方の“安全な移動”をサポートします。ブレーキや大きめのタイヤがついているタイプも多く、屋外でも安心して使えます。

こちらは通常の購入以外にも、介護保険制度を利用してレンタルすることが可能です。

※介護保険サービスの利用にあたっては、介護保険制度に則った手続きが必要になります。

 

(株)竹虎 ”ハッピーII NB”   パナソニックエイジフリー(株) ”カウサポ”

 

 

☑シルバーカー

 

一方、シルバーカーは“お出かけをもっと楽しく”してくれるアイテム。買い物カゴや座れるスペースがついていて、ちょっとした休憩にも便利。ただし、歩行の補助力は歩行車ほど強くないので、足腰に不安がある方には注意が必要です。

シルバーカーは介護保険レンタル対象外となり、購入となります。

 

アロン化成(株) “さんぽっぽ”    (株)マキテック ”ノーブル”

 

以上より、歩行車は「安全第一」、シルバーカーは「快適さ重視」で使う方の体の状態やお出かけスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました!

介護用品や住まいの環境整備など、何かご相談やご質問があればどうぞお気軽にご連絡ください。

皆さまの快適で安心な生活をサポートするために、私たちはいつでもお力になります!

 

お問い合わせ先

株式会社アルプスビジネスクリエーション 県央店

フリーダイヤル 0120-171-533 /FAX 0256-36-7118