こんにちは。
新潟県も梅雨入りし、真夏のように暑い日も増えてきましたね。皆様、そんな暑い日は「喉が渇く前に」水分補給をお忘れなく!
さて、5月27日にまちトレ上越では避難訓練を行いました。
【コンセントから出火】という設定でご利用者様も一緒に外へ避難して頂きました。
あいにくの雨でしたので建物前のカーポートまでの避難です。
その後は職員で消火器を使い消火訓練を行いました。火災発生マニュアル通りに行い、慌てず安全第一で実施できてよかったと思います。
そして6月4日は上越市でも聖火リレーが行われました。またまたあいにくの雨でしたが、まちトレのカーポートから遠くの通りにほんの少しですが、聖火ランナーの姿が!!せっかくなのでご利用者様とカーポートまで出てみることに。。。
賑やかな先導カーもたくさん通り、お祭りの様な雰囲気を少しだけ味わえました♪
さて、先月もお伝えしましたが、まちトレ上越では理学療法士による集団体操を週ごとにメニューを変えて実施しています。
1週目:更衣動作(ズボンを履く動作)
2週目:更衣動作(上着を着る)、浴槽またぎ、椅子からの立ち上がり
3週目:棒体操、歩行能力のアップ
4週目:肩甲骨周りをほぐす体操と歩幅を広くする体操
5週目:トイレ動作改善
どの体操も何を目的とした体操なのかをお伝えし、重要となるポイントも合わせて説明しながら行っています。
皆様、無理せずご自分のペースで頑張っていきましょう(^^)/♬