皆様、こんにちは。
今日のタイトル記事は内容盛りだくさんの為、2回に分けてお話します(^^♪
コロナ流行前から6年ぶりとなる外出レクレーションを6/14に実施しました。
ずっと楽しみに待っていてくださった皆様、大変お待たせしました。
今回は少し遠出。
日帰り旅行のような気分を味わって頂きたく行先は糸魚川市。
あいにくの雨…。梅雨入りしたのでしょうがないですね(>_<)
まちトレからは1時間以上の長旅となるので、まずはうみてらす名立で各車5台集合し開会式(^^♪
「楽しく!安全に!無理せず!たくさん笑って1日を過ごしましょう!」という開会宣言で旅はスタートです。
先週まで体調があまりすぐれない方もいて心配でしたが。
無事に利用者様20名全員揃って出発できた事がなにより嬉しいです。
まず到着したのは玉翠園、併設される谷村美術館。
入口からすぐに絶景の庭園に圧倒されます。
ガイドさんについて頂き詳しく案内してもらいました。
美術館全体がシルクロード砂漠の遺跡に見立てて作られ、仏像に合わせて自然光と照明が照れされ幻想的。
ひとつづつ仏像を丁寧に説明して頂き皆さんもうなづきながら眺めます。
(美術館内は撮影NGの為画像がなく残念)
この素敵な一直線に伸びる回廊は雨に濡れずに景色を楽しめます。
さあ、日頃のまちトレでの歩行訓練の成果が現れる時。
少し歩きますよ。
緑が深い、小さなもみじや松。
鮮やかなつつじ。
景色もきれいだけど、足元には気を付けて。
美術館を出て回廊を抜けると建物へ入ります。
大きな窓からはまるで絵画のような圧倒される景色。
言葉になりませんね。
たくさん歩いたので腰を下ろし休憩。
景色を眺めたり、写真撮影をしたり。
翡翠のテーブルも光っていてきれい。
ここはとっておきの写真映えスポット☆
良い写真がたくさんとれます。
違う利用日の初めましての方もたくさんいらっしゃるので、皆さん、緊張しながらも交流を楽しみます。
知らない方が多く不安はあったけど、友達ができた!とうれしい報告も(^^♪
さあ、そろそろ楽しみのお昼の時間が来ますよ~。
続きは次の記事で。