皆さんこんにちは。
前回の記事では体力測定についてご紹介しましたが、
体力測定で最も皆さんが苦手とする項目が片脚立ちの測定です。
バランス能力や体幹、脚力が求められます。
まちトレ上越では集団体操や立位体操に時間をかけ力を入れていてます。
日常生活動作に特化し、マシン運動では難しい動作訓練をしています。
6月から体操内容を新しくし、バランス能力を補える内容、
歩行強化し転倒予防の体操を取り入れました。
実施している職員でも「結構キツい!!」との声も…
利用者様からも効いている感じを実感する、覚えたら家でもできる
キツいけど続ければ測定の効果に出そう。との感想がありました。
皆さん、頑張って取り組んで頂きありがとうございます。
9月の体力測定を楽しみにしましょう(^^♪